虫歯治療

歯の寿命は虫歯の有無や状態で決まる

虫歯とは

虫歯は、プラークの中に潜んでいる細菌が出す酸によって歯質が溶けてしまう病気です。一度虫歯にかかってしまうと自然に治ることはなく、そのままにしておくとどんどん状態が悪化し、最悪の場合は抜歯が必要になる恐れもあります。歯を失うと周囲の健康な歯に悪影響が及んでしまうため、新百合ヶ丘の歯科医院「カズトシデンタルオフィス」ではできる限り歯を残す方針で治療を行っています。

段階別に最適な虫歯治療を

虫歯に関する治療費は、健康な歯質の量によって変わってきます。まずは、患者様のお口に虫歯がどれくらいあるか、どのくらい進行しているかを検査によって詳細に調べます。そして患者様にご自身の状態を理解していただくことが「納得の治療」には欠かせないと考え、検査結果などを丁寧にご説明したうえで正確な治療を行います。治療後の健康な歯を永続的に保てるようサポートいたしますので、ご不明な点があれば何でもお聞きください。

虫歯の進行度と治療方法

「虫歯治療」と一言で言っても、治療方法・対応は虫歯の進行度によって異なります。歯へのダメージが少ない早期の治療がベストです。

虫歯のステージ 状況・自覚症状 主な治療方法
C0
(要観察歯)
歯に穴が開くことはなく、虫歯になりかけている段階。自覚症状がないことが多いです。 正しい歯磨きや歯の再石灰化によって修復できます。
C1
(エナメル質のう触)
歯の外側にあるエナメル質に虫歯ができています。初期段階の虫歯で、自覚症状はほとんどありません。 虫歯の部分を削り、白い詰め物で補います。
C2
(象牙質のう触)
虫歯がエナメル質の内側にある象牙質に達した段階です。冷たいものがしみることがあります。 虫歯部分の歯を削って歯型をとり、詰め物で補います。
C3
(歯髄炎)
歯の神経(歯髄)が通っている根管まで虫歯が達した段階です。温かいものがしみたり、何もなくても痛みを感じたりすることがあります。 虫歯におかされた部分を削り、神経を取り除いてきれいにします。その後、削った部分に薬剤を充填し、ふたをしてから被せ物を装着します。重度の虫歯に対する処置なので、治療時間が長くなる傾向があります。
C4
(根尖性歯周炎・歯根膜炎)
歯質の大部分が虫歯で溶かされ、大きく欠けている状態です。歯根に膿がたまり、腫れたり噛むだけで痛みを感じたりします。口臭の悪化などの症状が出ることもあります。 末期まで進行しているため、治療にかなり時間がかかります。場合によっては抜歯することも。一度治療しても、骨が再生するまでに再感染してしまう確率は50%といわれています。

※表は左右にスクロールして確認することができます。